☆★☆七夕の集い☆★☆
2024年8月8日
・7月7日の『七夕』は“笹の節句”と呼ばれ、桃の節句や端午の節句など1年の大切な節句を
表す行事で『五節句』の中の1つです。デイサービスでも、ご利用者様に短冊に願いごとを書い
ていただいたところ、ご自身の健康や一年の抱負を書いている方が目立ちました。
また、七夕の集いということで、ひこぼしチームとおりひめチームに分かれて、お手玉を自分の
陣地から相手の陣地へ送るゲームをしました。みなさん負けられないという思いで白熱した試合
になりました。まわりの方からは『がんばれ!』と大きな声援で盛り上がっていました。
・ゲーム前にルールの確認中です。『エイ!エイ!オー!!』と気合を入れて臨みました。
・ゲームをする前は『手が痛くてできるかな』と心配されていましたが、始まると真剣にゲームをされていました。
・勝利すると『バンザイ!バンザイ!』と手をあげて喜んでおられました。
・応援団のみなさんです。『がんばれ!がんばれ!』と手をたたいて応援していました。
◎今後もデイサービスでは楽しい行事を企画していきますので楽しみにお待ち下さい。